風車のある風景
いつ見ても、いい風景です。
風車のある風景、好きです。
« 久しぶりの雷雨 | トップページ | 風車のある風景(その2) »
「エネルギー」カテゴリの記事
「風力発電」カテゴリの記事
- 好きな場所(2008.08.16)
- 上ノ国風力発電所(2008.06.24)
- 江差ウィンドパワー風力発電所(2008.06.23)
- 青山高原の風車(2008.05.17)
- エコ・エコ。風車をバックに自転車(2008.04.30)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 久しぶりの雷雨 | トップページ | 風車のある風景(その2) »
いつ見ても、いい風景です。
風車のある風景、好きです。
« 久しぶりの雷雨 | トップページ | 風車のある風景(その2) »
最近風車増えているんですかね。鹿児島に帰ったら南の方の山と北の方の山とどちらにも風車群が。環境には優しいからもっともっと増えて欲しいものです。
投稿: tokorin | 2005年8月25日 (木) 13時56分
tokorinさん、コメントありがとうございました。
> 鹿児島に帰ったら南の方の山と北の方の山とどちらにも風車群が。
>
鹿児島は大隅半島にも薩摩半島にも風車群があります。
特に大隅半島には多くの大型ウィンドファームが建設されていて、日本でも屈指の風力発電所立地エリアとなっています。
ちなみに鹿児島県の風力発電導入量(2005年3月末現在、kWベース)は、青森、北海道、秋田に次いで第4位です。
投稿: ラナ | 2005年8月26日 (金) 23時44分