« 日照不足・低温続きの天気 | トップページ | ランチも早割の時代 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自転車の交通ルールは自動車のドライバーもちゃんと知っておくべし(2014.09.14)
- 図書館の本(2012.03.14)
- 確定申告まだ(2012.03.14)
- 懐かしい(2011.07.01)
- 暑さにもマケズ(2011.06.29)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 日照不足・低温続きの天気 | トップページ | ランチも早割の時代 »
« 日照不足・低温続きの天気 | トップページ | ランチも早割の時代 »
はじめてコメントします。(tokorinさんの所で知り、時々おじゃましていました。読み逃げ、すみません)
びっくりしました。あの東京湾が、こんな色に見えるとは・・・!!関東に(S県・・・あ、分かりますね・・・伏字の意味なし?)4年住んでて、一度もこんな色にはお目にかかりませんでした。
本当に、南の島の海の色ですね。
こちらも梅雨入りしたのに、昨日もいい天気でした。今日も今はうす曇り。雨はどこにいったのでしょう?
投稿: ちゃくれ | 2005年5月17日 (火) 09時25分
高層ビルらしきものもあるので、思わず「高層ホテルのあるワイキキビーチか?」などとつっこみ入れたいぐらいきれいな海。本当に東京湾ですか?
ちゃくれさんの所と同じく、奄美もいいお天気です。梅雨なのに。ラナさん、今年は空梅雨なんでしょうか??ラナさんの見解は?
投稿: tokorin | 2005年5月17日 (火) 11時44分
私が暮らしていた頃の東京湾はヘドロの海ってイメージなんですよね。モノレールからみてる東京湾なんで(笑)それ以外あんまり東京湾って見たことが無いので…
知識不足ですいません
投稿: wavesounds | 2005年5月17日 (火) 13時24分
ちゃくれさん、はじめまして。コメントありがとうございました。
> tokorinさんの所で知り、時々おじゃましていました。読み逃げ、すみません
>
いえいえ、読んで下さっているだけでうれしいです。
> びっくりしました。あの東京湾が、こんな色に見えるとは・・・!!
>
自分でもビックリしました。携帯電話のデジカメで撮ったので、画像がぼやけてますが、ホントきれいでした。
> 関東に(S県・・・あ、分かりますね・・・伏字の意味なし?)
>
分かりますよ~海のない県ですね(笑)。
投稿: ラナ | 2005年5月17日 (火) 17時14分
tokorinさん、コメントありがとうございました。
> 高層ビルらしきものもあるので、思わず「高層ホテルのあるワイキキビーチか?」
>
なるほど、ワイキキビーチなら高層ビル(ホテル)があってもおかしくないですね。
> 本当に東京湾ですか?
>
疑ってしまうでしょう。しかし、本当です。向こうに見える建物は幕張新都心?です。
> ラナさん、今年は空梅雨なんでしょうか??ラナさんの見解は?
>
そういう風に来ましたか?では、ご要望にお応えして・・・って、分からんわ(^_^;)。
気象庁では、この梅雨の奄美地方における降水量は、平年並みか平年より多いと予想してます。
週間天気予報を見ると、今週末には梅雨前線が奄美付近に北上しそうですが、天気はくもりの予想かぁ・・・。
投稿: ラナ | 2005年5月17日 (火) 17時27分
wavesoundsさん、コメントありがとうございました。
> 私が暮らしていた頃の東京湾はヘドロの海ってイメージなんですよね。モノレールからみてる東京湾なんで(笑)
>
確かにそんなイメージありますよね。しかし、羽田空港周辺は良い漁場らしいですよ
それに、写真を撮影した周辺は「三番瀬」と呼ばれる東京湾最奥部に位置する自然の干潟・浅瀬のある場所です。
三番瀬には、多くの野生生物が生息しているらしいです。
http://www.sanbanze.com/
投稿: ラナ | 2005年5月17日 (火) 17時38分